お得に利用できる福祉車両のレンタカー
お年寄りの介護では、専門の介護タクシーの利用も考えられますが、頻繁な利用は費用がかさむことから福祉車両のレンタカーを利用することがお得です。福祉車両は車イスをそのまま乗せるタイプのものと、助手席が回転して要介護者が乗り換えるタイプがあります。どちらもレンタカーとして利用が可能で、要介護者の状態によって使い分ける必要があります。車イスをそのまま乗せるタイプの福祉車両には、スローパー車両とリストアップ車両があります。
スローパー車両は道路面までスロープが延びてくるタイプで、車イスは介護者が後ろから押すか、機械で引っ張るタイプがあります。リストアップ車両は機械式のリストが付いたタイプで、昇降が楽にできます。レンタカーの場合は、機能が装備されたタイプほど数が少ないために、納車まで時間がかかることがあります。介護レベルの軽い方の場合は一般車両を使うことも可能で、アシストグリップの付いたものや汚れに強い防水リヤシートカバーが付いたタイプが用意されています。
要介護者が寝たままで移送できる寝台型の車両はレンタカーでは一般的ではなく、専門の介護タクシーを利用する必要があります。福祉車両は車イスを利用する人にとってはとても便利なクルマです。レンタルは通常月極で貸し出され、比較的低価格で利用できます。介護保険が適用になる場合もあるので、ケアマネージャー等と相談してみる必要があります。
高齢化社会を迎えて福祉車両のレンタカーは車種の充実が進んでいます。