福祉車両レンタカーの料金相場

介護が必要な家族と一緒に出掛けるために必要となる福祉車両ですが、購入すると高額ですので、普段はあまり使う機会がないという場合には、必要な時にレンタカーを活用した方が費用の負担を抑えることが出来ます。例えば、家族旅行や通院、また出先で急遽具合が悪くなった時の移動用など様々な用途が考えられます。福祉車両というと特別なレンタカーで高額というイメージがありますが、高齢化社会が進んでいる昨今、昔と違って福祉車両を取り扱っているレンタカー会社も多くなっており、料金もそれほど高額ではありません。レンタル料金は、基本的に車両の大きさやどのような機能が備わっているのかによって違ってきますが、相場としてはスロープ装備の軽自動車で1日1万円前後、リフト装備のワゴン車で2~3万円程度となっています。

どちらの装備も車椅子のまま乗ることが出来ますが、スロープ装備の場合は介助者が車椅子を押す必要がありますので、介助者の年齢や体力などに応じて装備は選ぶようにしましょう。また福祉車両を利用する場合、健康上の理由などから急遽キャンセルの必要が出る可能性も考慮して、キャンセル料の有無を確認することを忘れないようにしましょう。それほど高額ではないレンタル料金でありながら、活用すれば介護者、介助者ともに負担を減らすことになりますし、行動範囲を広げることが出来るようになりますので、いざという時のためにも福祉車両を借りることが出来るレンタカー会社をチェックしておくとよいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です